エティハド航空の乗り継ぎでアブダビ国際空港の新ターミナルAを利用してみたら快適すぎた。

    こんにちは。スイス在住のpiyomamaです。
    今回エティハド航空フライトの乗り継ぎの際にオープンしたてのアブダビ国際空港ターミナルAを利用し、あまりの綺麗さと快適さに感動したので詳しくお伝えしていきます。

    目次

    アブダビ国際空港ターミナルAとは

    アブダビ国際空港はアラブ首長国連邦アブダビにあります。アブダビ首長国国営のエティハド航空の本拠地。ここに新しいターミナル、『ターミナルA』が2023年11月にオープンしました。

    なんとこのターミナル、当初の計画から6年も遅れての運用開始だったようです。

    2019年にはほぼ完成していたようですが新型コロナの影響もありなかなか運用に漕ぎ着けれず。その間に人気ハリウッド映画のミッションインポッシブルの撮影に新ターミナルを貸し出すなどしていたそうです。

    この新ターミナルは1時間あたり11,000人、年間最大4,500万人の利用客を処理することができるほか、79スポットを有し、増加が予想される航空需要にも対応できる設計となっています。

     また同空港を拠点とするエティハド航空は、既存の東京/成田~アブダビ線に加え、10月からは大阪/関西~アブダビ線を開設する予定としており、日本人利用者も新ターミナルを利用する機会が訪れそうです。

    そんな話題のアブダビ空港の新しいターミナルAに幸運にもオープンから1ヶ月後の2023年12月に利用する事が出来ましたのでその様子を私が感じた7つの推しポイントとして皆さんにレポートしたいと思います。

    また、最後の方に年始に起きた羽田空港での衝突事故を受けて、非常時の脱出の際に役立つのではないかと思うグッズについても述べていますのでぜひご覧になってください。

    アブダビ国際空港ターミナルAの推しポイント

    ①空港職員が皆さんあたたかい(自分調べ)

    ②曲線を多用した芸術的な建築デザイン

    ③ラウンジを利用せずともリラックスできる場所がたくさんある

    ④充電が色々な所で利用可能

    ⑤夜中でもお店が開いており、明るくて安全に過ごせる

    ⑥お土産屋さんがカワイイ。ショッピングするところが盛り沢山

    ⑦乗継がめちゃくちゃ楽だった(多分一番重要)

    では1つずつ解説させていただきます。

    ①空港職員が皆さんあたたかい(自分調べ)

    飛行機から降りるとまずはTRANSIT(乗継)の看板のとおりに道を進みます。途中は歩くエスカレーターもある上にそこまで移動距離も長くない為そんなに大変ではない印象。

    天井が高くて広い。床もツルッツル

    そして手荷物検査のレーンに並びます。

    欧州の空港ではこの手荷物検査の際の係員の目線がいつも冷たくて、英語苦手な私は何か指摘されたらどうしようなんてビクビクしているのですが…

    アブダビの空港職員はみんな温かかったです(泣)

    手荷物検査レーンの入り口にいた職員は私の顔を見て、

    「ジャパニーズ?」と聞いてきて「イエス」と答えたら「オオサカオオサカ、イイトコロ〜」って

    日本語披露(?)してくれて緊張がほぐれました🤣

    手荷物検査場

    その後手荷物の中に飛行機の中でもらったペットボトルの水を捨て忘れるという失態を犯し

    別のレーンに荷物が流れて行ってしまったのですが

    職員さんはその水を確認して、いいよオッケーって水を没収する事なくすぐカバンを渡してくれました。優しい…

    と、豆腐メンタルの自分はホッと胸を撫で下ろし。

    ②曲線を多用した芸術的な建築デザイン

    荷物を持って手荷物検査場を出るとそこには新ターミナルを見下ろせる場所が。

    明るくて開放的〜
    アラブの石油王みたいな格好した人があちこちに!
    天井がとにかく高い。曲線が印象的な建築
    ゴージャスなモニュメント

    ターミナル内はとにかく曲線を多用したデザインで装飾も華やか。新しさモダンさ、そしてアラブ首長国連邦の豊かさが感じられてスゴかったです。

    ③ラウンジを利用せずともリラックスできる場所がたくさんある

    アブダビ国際空港ターミナルAには実にたくさんの座れる所がいろんな場所に用意されています。

    こちらのように広々としたスペースに一人用ソファから3人くらいが座れる大きいソファまで座り心地の良さそうな椅子があらゆる箇所にたくさん用意されています。

    これだけ見るとショッピングモールみたい…

    このようにショップが並ぶエリアの通路にも休憩スペースがたくさん。

    座る場所を見つけられないという心配はなさそうです。

    もちろん飛行機の搭乗口となる各ゲートにもかなり広いスペースで休憩場が設けられていました。

    ④充電が色々な所で利用可能

    さすが新しいターミナルなだけあって、携帯やパソコンなどを充電できるところが本当にたくさんありました。

    先ほど紹介した空港内の色んな箇所にある休憩スペースの椅子にはほぼ充電ケーブルを差し込むUSBポートがあるので充電難民になることはなさそうです。

    また、コンセントの差し込み口(日本のコンセントも差し込めました)もあり。

    びっくりしたのはオシャレなソファーなど椅子に直接USBポートを取り付けれない場所には、床に埋め込み式のコンセント差し込み口があり、そこでも充電できることでした。痒いところに手が届いてる便利具合に感心しました。

    ⑤夜中でもお店が開いており、明るくて安全に過ごせる

    アブダビ空港での乗継の際、現地時間では深夜0時から3時くらいまで約三時間の待ち時間でした。女性一人の利用だし少し不安だなと思っていたのですがそこは心配無用でした。

    ターミナル内は昼間と全く変わらず明るくてショップも閉まってる店は見渡す限り一つもなかったように思います。

    スタッフもたくさんいるし、もちろん利用客もたくさんですごく活気があって危険を感じることは一切ありませんでした。

    ⑥お土産屋さんがカワイイ。ショッピングするところが盛り沢山

    ターミナルAにはなんと163ものショップや飲食店があります。

    全部見て回るのは無理なほど…でも全部歩いて外観だけでも見てきました。

    ハイブランドのショップがたくさんありました

    なんと!アブダビで無印を発見!異国の地で心細い日本人にとっては嬉しい存在です。

    そして数あるショップの中でも私の心を掴んだのはこちら。

    アブダビのお土産屋さん。

    見てくださいこの可愛さ
    ラクダちゃん
    ゾウさん

    本当に可愛くて何を買うかかなり迷いました。

    アブダビに乗継だけどその地に降り立った思い出として上のアブダビの地名入りマグネットを購入。

    支払いはApple Payで難なく出来ましたよ。

    フードコートもあり、気軽に食事を楽しめるようになっていました。

    ポカリや寿司などの日本食も売られていてびっくり。

    特に海外での寿司遭遇率はすごいです。

    欧州のどのスーパーに行っても見かける気がします。

    バーガーキングもあり。手前にはトレイを乗せて運べるカートもあり便利でした。

    ⑦乗継がめちゃくちゃ楽だった

    エティハド航空のサイトには「新ターミナルでは、お乗り継ぎの利便性を極限まで高め、お客様のご負担を限りなく減らし、探す楽しみにも満ちた空間を実現できるよう、その細部に至るまでこだわりぬいた設計を採用」と書かれています。

    まさにその通り本当に乗継がスムーズで案内看板もたくさんあり、全く迷うことなく目的地まで辿り着く事が出来ました。

    移動している間も周りにはたくさんのショップが立ち並んでいるのでウィンドウショッピングをしている間に気づいたら目的のゲートに到着していました。

    トイレもたくさんあります。しかも日本のように綺麗で広々としたトイレばかり。

    欧州でトイレの残念さに毎回ガッカリしている自分としてはかなり嬉しいポイントでした。

    エティハド航空でのフライトの感想

    エティハド航空のボーイング787−9

    エティハド航空は初めての利用でしたが飛行機での旅にあまり慣れていない私でも何の問題もなく快適にフライトすることが出来ました。

    こちらは1回目の機内食は照り焼きチキンでした。意外と日本人の私の口にも合い、美味しかったです。

    エコノミー利用で座席は満席でした。意外だったのが子連れでの利用の方がかなり多かった事。

    海外の方は日本の方よりも子供たちに静かでいる事を強要してない感じでまあまあ機内は賑やかでした。

    常に何処かから泣き声も聞こえていましたが、機内でイライラしてるお客さんがいる様子もなく

    終始和やかな雰囲気でした。

    到着直前にはCAさんから子供達へ風船とプレゼントが配られてましたがなかなか豪華でした。

    エティハド航空のホームページから引用

    座席には全席モニター付きで、映画の種類は最新作から過去のものまでかなり豊富。アジア映画のカテゴリーもあり、日本の映画もまあまあありました。

    ゲームやUNOもできたので子供も飽きずに長時間乗れるなと思いました。

    また、NHKワールドニュースもリアルタイムで視聴する事が出来たので、日本のニュースを見る事ができてよかったです。

    座席も頭の部分に枕のようなものが左右どちらかだけについており、これが絶妙に良くてお陰でまあまあ機内でも眠ることが出来ました。

    ドリンクもお酒まで選べる充実ぶりでお菓子もお願いすれば色々と持ってきてくださいました。

    こちらは朝の軽食 水色の蓋の容器はお水です
    毎回お米かパスタか選べました

    総じて大満足のフライトとなりました。

    また機会があったらぜひエティハド航空を利用したいです。

    羽田の衝突事故を教訓に大事なものを身につけておけるグッズ

    2024年1月2日に起こった羽田空港でのJAL516便と海上保安庁のみずなぎ1号の航空機同士の衝突事故は皆さんも衝撃を受けられたのではないでしょうか。

    そしていざ本当に飛行機から脱出しなくてはいけなくなった時、私たちは冷静に行動出来るのか。

    そして手荷物は持って避難できない件についても改めて色々と考えさせられました。

    そこで、必要最低限、スマホ、鍵、パスポート、クレジットカードが入れられて身に着けられて脱出の際に迷惑をかけることのないグッズを探しました。

    期間限定⇒1380円 ランニングポーチ スポーツ ウエストポーチ 揺れない収納ポケット3箇所 装着簡単 ジョギング 大容量 小型 光反射素材 イヤホンホール付き 優れた伸縮性 防水 メンズ レディース アウトドア 旅行 スマホ iPhone ボディバッグ スポーツ

    価格:1380円
    (2024/1/22 18:14時点)

    【送料無料】ランニングポーチ スポーツ ウエストポーチ 収納ポケット ジョギング 軽量 小型 光反射素材 揺れない イヤホンホール付き 優れた伸縮性 防水 メンズ レディース スマホ ボディバッグ スポーツ 男女兼用 ランニングバッグ

    価格:1788円
    (2024/1/22 18:16時点)

    実際に私の今回のフライトでも財布やパスポートは常に側に持ってようと思って手提げ鞄に入れてトイレに行く際も持ち歩いていたのですが、ただでさえ狭いエコノミーの席で手提げかばん一個あるだけでもすごく邪魔なんですよね。

    また、寝てしまった際には目が行き届かなくなるので逆に危ないなと思っていました。

    ちなみにスマホはショルダーストラップを着けて常に手元から離れないようにしていました。

    なのでこのようにランニング用のポーチではありますが体にピッタリとフィットしてなおかつ邪魔にならないグッズは非常に飛行機との相性もいいのではないかと思います。

    おまけ 長距離フライトのお供にあって良かったもの

    めぐりズム 蒸気でホットアイマスク メントールin(12枚入*3箱セット)【めぐりズム】

    価格:2666円
    (2024/1/22 17:55時点)
    感想(17件)

    花王 めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 6種類x各3枚 18枚入り アソート 箱なし 追跡可能メール便

    価格:2070円
    (2024/1/22 17:57時点)
    感想(48件)

    • URLをコピーしました!
    目次