
こんにちは。スイス在住のpiyomamaです。
フランスのアヌシーに遊びに行って意外な日本との繋がりを見つけました♪
フランス🇫🇷アヌシーはどんなところ?
アヌシーはフランス南東部にあるアルプスの町です。夏には避暑地として、冬はスキーリゾートとして人気の観光都市。世界屈指の透明度を誇るアヌシー湖や中世の面影を残す旧市街、湖水が流れるティウー運河、ジュネーブ家が8世紀に建造されたとされるアヌシー城など見どころがたくさんあります。
そんなアヌシーに冬真っ盛りの年末に遊びに行ってきました。
お友達から意外と午前中からすごく混み合って駐車場はすぐに埋まると聞いたので早めに出発。
駐車場はこちらを利用しました。
お友達の言う通り午前10時頃にはアヌシーに到着しましたが周辺は大渋滞。
なんとか車を停めてまずはアヌシー湖の周りを散策。
世界屈指の透明度 アヌシー湖


世界屈指と言われる透明度…伝わりますでしょうか😳
透明すぎて余裕で湖の地面が見えてました。
寒い日でしたがそんなのお構いなしといった感じでカモさんがたくさん泳いでいましたよ。


アルプスと美しい湖とのコラボレーション。爽やかすぎる景色にすごく癒されました。
アヌシー湖の周辺はベンチもたくさんあり、なぜか健康器具の遊具もあり。子供達がここを気に入ってしまい、美しい景色を見ながらしばらく30分ほど遊具で運動しました。
レンタル自転車もたくさん置いてあり、美しい湖の周辺をサイクリングできるようになっていました。


湖沿いにぐんぐん進んでいくと小さな公園も発見。ここでもしばらく遊びました。
12世紀の古い町並みが残る旧市街へ
アヌシー湖からしばらく歩くと旧市街の方へと入って行きます。
こちらのエリアは自動車侵入禁止になっているところが多くのんびり歩けます。


パステルカラーのお店がたくさんあり、子供たちは口を揃えて「ディズニーシーみたい!」と喜んでました。


まるで中世の世界にタイムスリップしたかのような街並みに心踊ります。


おうちの壁にポケモンのコイキングのような落書きを発見。
途中で美味しそうなパン屋さんを見つけたので購入。
食べ歩きしながら街歩きを楽しみました。


パンの他にクッキーも売られてて、それがまたおいしかった〜!


とってもかわいいパン屋さんでした。
丘を少し登ってアヌシー城へ


アヌシー城は旧市街のランドマークのような存在。ジュネーヴ家が8世紀に建造したとされているお城です。現在は博物館・美術館として観光客を迎え入れています。
私たちも中に入ってみたかったのですが長蛇の列。子供たちはたくさん歩いて疲れて来ていたので中に入るのは諦めました。




車に向かう途中でなんだかすごい絵を発見。ほんとに海外は落書き?と呼んで良いのか分からないすごい壁画がたくさんあります。


街並みが可愛すぎて歩いているだけでも本当に楽しいです。


途中でお掃除現場にも遭遇。フランスやスイスでよくこういう風景を見かけます。


ティウー運河沿いの街並みがすごく雰囲気が良くて、イルミネーションもたくさんあったので夜にかけて散策してもすごく雰囲気が良さそう。


お洒落なレストランやカフェもたくさんありました。今度来た時はゆっくり入ってみたいなあ〜。
意外なアヌシーと日本の繋がりを発見
アヌシーのショッピングモールに最近ユニクロができたと聞いてそこも帰り際に立ち寄ってみました。
アヌシー湖からは車で10分ほどで近くて行きやすかったです。
車からモールを見ていたら驚きの光景に遭遇します。


ライジングクリスマス
そうはっきりとカタカナで書かれているのです。
えっここフランスだよね?と我が目を疑いました。横には招き猫もいます。


ユニクロがアヌシーに上陸したのを歓迎するかのように館内は日本ゴリ推ししてくれているようでした。
そしてこんなポスターを発見


どうやら日本の日光とアヌシーに似た景色があるようなんです。
これにはびっくり。でも、こんな景色は世界中探せば他にもありそうだよね…と思ったのですが
今度はこちらのポストカードを発見。


なんと日光のいろは坂と同じような道がアヌシーにもあるらしいのです。
こんな遠く離れたフランスのアヌシーと日本の日光の共通点を見つけてフューチャーしてくれてたなんて…
と日本出身としてなんだか嬉しく思いました。
日帰りでしたが、フランスのアヌシーでの1日はとても楽しかったし雄大な自然と美しい湖。そしておとぎの国にタイムスリップしたかのようなかわいい中世の街並みを楽しめるアヌシー、すごくお気に入りになりました。
また今度は夏にも訪れて見たいと思います。