
こんにちは。スイス在住のpiyomamaです。
今回はパリのホテルで私が実践したトコジラミ対策についてお伝えします。
このブログにはトコジラミの写真は一切載せておりませんので安心してお読み下さい。
パリ中を恐怖に陥れたトコジラミ
最近は少し報道が落ち着きましたが、先月10月頃までは日本でも連日のようにフランス・パリでのトコジラミパニックについてのニュースが報じられていましたよね。
SNSにはパリの電車やバスの座席を這いつくばるトコジラミの姿がアップされるやいなや、それが一気に拡散されパリ市民は大パニックに。
来年2024年にはパリ五輪が控えてるのもあり、フランスのマクロン大統領がトコジラミの問題を「最優先課題」にすると宣言するほどに社会問題になりました。
実際にSNSには学校がトコジラミ大発生で休校になったとか、トコジラミを外出先から持ち帰ってしまった人が除去するのに莫大な費用と時間が発生した話などが話題としてのぼり私も他人事ではない恐怖を感じていました。
トコジラミの厄介な所
このトコジラミ、なんでそんなに恐れられているのか理由をご説明します。
- トコジラミの栄養源は血液。刺されると人によっては夜も眠れないほどの痒さを感じる人も。
- 明るい場所が苦手で昼間はベッド・壁・床などの隙間に隠れているので見つけにくい為、駆除しづらい。
- なんと2〜3ヶ月何も食べなくても生存する上に繁殖力も強い。その為家に持ち帰るとあっという間に繁殖して取り返しのつかない事態に。
- 殺虫剤などの薬剤に対する抵抗力を持つスーパートコジラミが発生し完全に駆除するまでにものすごく労力がいる。
こんな厄介な虫、絶対に遭遇したくないですよね。
トコジラミパニック中にパリのホテルに宿泊することに
そんなトコジラミの恐怖があるにも関わらずパリのホテルに3泊することになった私。
ここは意を決して出来る対策は全てして何がなんでもトコジラミに遭遇しない、そして家に持ち帰らないようにしよう!と心に決めました。
ホテル選びについて
正直言ってどんな高級5つ星ホテルに泊まろうが運悪く旅行者が持ち込んでしまえばそこにトコジラミは繁殖します。
かといって安すぎて清掃もまともにされていないホテルは余計にトコジラミの脅威に晒されていると言っても過言ではありません。
私は予算の関係もあり高すぎず安すぎずの中価格帯のホテルにしました。
その後申し込みを終えてからそのホテルの口コミを読んでいると何件かトコジラミについて言及してる口コミを見つけてしまいました…もう本当に恐怖でした。
ホテルを今からでも変更しようかとその他何件か候補のホテルの口コミを読んでもやはりトコジラミの事が書いてあり、どこまで真実かも分からないのでここは腹を括ることにしました。
下準備
絶対にトコジラミを持ち帰らない!をモットーに事前に準備したこと。
荷物は必ず全てをスーツケースに入れていく
一番恐ろしいことは荷物の中にトコジラミが入り込み、それを家に持ち帰って繁殖されてしまう事です。そうなってしまうと家の家具は全て処分。何度も駆除業者に頼み莫大な費用をかけてトコジラミを駆除しなくてはなりません。
荷物の中にトコジラミを侵入させない為にも必ずスーツケースに荷物をまとめましょう。
トコジラミはツルツルした所は登ってこれない性質なのでなるべくツルツル素材の物を選ぶと良いです。
もしあればスーツケースが入るほどの大きなゴミ袋も
不安な人はさらにスーツケースを大きなごみ袋にすっぽり入れてしまうのも有効です。
二重ブロックです。
大きなごみ袋があれば持参しましょう。
![]() ![]() | スーツケースカバー 透明 キャリーケースカバー 防水 機内持ち込み おしゃれ ビニール かわいい sサイズ mサイズ lサイズ L XL M S 雨傷防止 旅行 シンプル 価格:680円 |


![]() ![]() | 【バラ販売】ごみ袋 150リットル 半透明 130x120cm 0.030mm厚 10枚 KN-158bara/ポリ袋 ゴミ袋 エコ袋 平袋 袋 150l サンキョウプラテック 価格:441円 |




アイマスク
理由は後ほど詳しく述べますが、ホテルの部屋は明るくして寝た方が効果がありますのでアイマスクもあった方が少しでも安眠に繋がると思います。
使い捨てのこちらを私は持参しました。ただでさえ神経質になっているのでじんわり温かくなってラベンダーの香りに癒されスッと眠りにつけました。
長袖のパジャマ
トコジラミは肌が露出しているところを狙って刺してきます。
なるべく刺されるリスクを下げるためには長袖のパジャマで肌を守りましょう。
ホテルに着いてすぐ行う対策
ホテルの部屋に着いてすぐ荷物は風呂場へ
着いたらすぐにまずはしなくてはいけないことは荷物の安全を確保です。
先述したようにトコジラミはツルツルした所は登って来れません。なのでお風呂場の湯船などは最も安全と言えるでしょう。
まずはそこに大事な荷物を避難させます。
ベッドの四隅の確認
次にすべき事はベッドのチェックです。
四隅のシーツを剥がしてみて下さい。
トコジラミは明るいところには出てこず昼間はベッドのシーツの下など薄暗い所に隠れています。特にフチの隅には集まりやすいです。念入りにチェックしましょう。
表も裏も必ずです。
シーツに赤黒いシミがないか確認
トコジラミは吸血後、墨汁色の糞を排泄します。これを血糞(黒いシミのようなもの)と言います。
シーツにこのような黒いシミを見つけたらトコジラミが生息している可能性が高くなります。



ここまででトコジラミの形跡がなければ荷物を出してもOK!
このチェックは必ずホテルに着いたらすぐに行ましょう。時間が経ってからだと万が一トコジラミを発見しても、自分で持ち込んだのではないかとホテル側から言われてしまうケースもあるようです。
滞在中にできる対策
荷物は絶対にベッドの側や床には置かない
最初のチェックでトコジラミが見つからなかったからと言ってもいないと確定したわけではありません。念には念を入れて行動しましょう。
荷物は引き続きトコジラミに侵入される隙を与えないようにベッドや床に置くことは絶対にしないで下さい。
必要なものの出し入れが終わったら必ず全ての荷物はスーツケースの中に入れてチャックを閉めてできればお風呂場へ。
睡眠中でも部屋の電気はつけっぱなしに
トコジラミは明るい場所が苦手です。なので暗くなって人間が寝静まってから吸血しにきます。
つまり夜電気をつけたまま寝ると被害に遭いにくくなります。
眩しくて寝れなくなると困るという方はこの時にアイマスクを使うと良いでしょう。
ただし、トコジラミが空腹の時は明るくても吸血される可能性があります。
ホテルで着用していた服はビニールの袋などにまとめてからスーツケースへ
翌日ホテルを出る際の荷物をまとめる時に、ホテルで着用していた服に万が一トコジラミが付着していたらそのまま家に持ち帰ってしまうことになります。
そんな悲劇を防ぐ為にもビニールの袋などに一つにまとめてしまい、帰宅したら即!洗濯機からの乾燥機にかけてしまいましょう。
トコジラミが他の荷物に移ってしまう事も防げます。
帰宅してからできる対策
スーツケースはなるべく家の中には入れずに荷物を片付ける
スーツケースの中の荷物だけをさっと出して、スーツケースはよく清掃してからしまいましょう。
少しでもトコジラミが大事な我が家に侵入する可能性を消していきます。
洗濯、乾燥かけられるものは全てする
トコジラミは洗濯しただけではそう簡単に死滅しません。
しかし高温には弱いです。50℃では30分。80℃では5分で死滅します。
なのでなるべく乾燥機までしっかりかけましょう。
もしおうちにない場合は熱湯を10秒ほどかけると良いです。
しっかりお洗濯してトコジラミの恐怖も一緒に洗い流しましょう。
トコジラミに噛まれた跡がないかチェックする
実はトコジラミに噛まれた時の反応には個人差があり、最初は痒みを感じないことがあります。
二度目に刺されるとアレルギー反応が起こり気が滅入るほどのしつこい痒みが続くようになります。
また、噛まれた跡も噛まれてから数時間で現れる人もいれば、10日経ってから現れる人もいます。
(大抵は3〜5ヶ所連続して噛まれるのが特徴です。)
そのため帰宅してからしばらくは噛まれた跡がないかどうか確認してみて下さい。



以上が私が行ったパリのホテルでのトコジラミ対策です。
パリに3泊して2カ所のホテルに宿泊しましたが、特に被害もなく帰ってきてからも家族全員無事でした…!
この記事がこれからホテルに宿泊予定があり、トコジラミの心配をしている方々の参考になれば幸いです。
皆さんの旅が素晴らしい思い出に残るものになりますように。
最後までお読みいただきありがとうございました
![]() ![]() | 【第2類医薬品】 トコジラミ 駆除 南京虫 スプレー コックローチPA 450ml ナンキンムシ 南京虫 bedbug ベッドバグ マダニ 退治 殺虫剤 薬剤 価格:2970円 |


![]() ![]() | 価格:1200円 |


![]() ![]() | 【第2類医薬品】 トコジラミ 南京虫 対策 バルサン まちぶせスプレー 300ml×3本 プロポクスル ゴキブリ マダニ 駆除 殺虫剤 ナンキンムシ待ち伏せ効果 殺虫剤 スプレー 隙間 噴霧 処理
|



